ハムフェア2019に行ってきた。
昨年に続き、今年も行ってきました。 今回はLoTWの証明を受けるのが大きな目的+JARL入会もあわせて、といった感じでした。 LoTWについては、DXCCの受付 ...
FT8モードを始める。
アマチュア無線で最近流行りのFT8モード。 大きな声を出さなくても通信が出来るので、私みたいな家族持ちで、子供たちが寝静まった後からOnAirする身としては、静 ...
無線局の工事。その3
さて、続いてはアンテナのお話。これも長くなりそうなので、適当なところで切りながら。 まず、アンテナについてはHF/50MHz用と144/430/1200MHz用 ...
無線局の工事。その2
無線局の工事。その1
さて、忘れないように備忘録的な感じで。 まずは配線系統図から。JW_CADで図面を引いたら黄色線が見にくくなってしまいましたが、そこはご愛嬌ということで。 JL ...
やっとこさアンテナを上げました。
世間は暑い暑い夏真っ盛り。 そんな中、やっとHFのアンテナを張りました。 新居に移り、リグを購入し、工事完了まで半年もかかってしまいました。 それはなぜか? 簡 ...
新ホームページ運用開始!
最近、色々な方のブログやらを見ながらインターネットで現在のアマチュア無線の情報を仕入れさせていただいております。 すると、やっぱり自己紹介がてら、ホームページを ...
局免到着。さて、どうしたものか。
新しい無線局免許状が先日到着しまして、晴れて、波が出せるようになりました。 今回、HFのリグを用意して、固定局として100W申請を行い、移動局は144/430ハ ...
14年ぶりのブログ更新。
自分のコールサインを検索したら、このブログにヒット。 こんなところにブログを書いていたなんて…。 コールサインは切らさないように細々と届けは出していたのですが、 ...
いやー、お久しぶり(笑
いろいろとありまして、サーバーがダウンしてました。 実はこのダイアリーと連動しているホームページは自宅にあるLINUXサーバーなわけでして、それがいろいろと事情 ...