
アマチュア無線は仕事につかえません!
って、当たり前のことです。少なくともアマチュア無線の免許を持っている人は試験でもそのように覚えたはずですよね? ところが、なぜか最近このような葉書が我が家にもと ...

会社から初QSO!
昨年(2022年)8月に会社に設置をしたIC-705。 設置後、ずーっと受信はしていたものの、送信は一切行わずじまいで年越ししていました。 が、ついに本日(20 ...

2023QSO Partyの結果。
さて、1月もすでに中旬。正月気分もすっかり抜けて、頭の中身は仕事モード。職業柄、これから3月末までは繁忙期となります。 そんな中、今年のQSOパーティはどうなっ ...

2023QSO Party途中経過。
毎年毎年、撃沈していて、20局の交信を1度たりとも達成したことのない私。 でも、今年は気合が違います!! 1/4 午前0時現在、なんと 6局交信済み! すごいじ ...

あけまして・・・今年はどうしようか?
自宅近くの公園から あけましておめでとうございます。2023年も皆様にとってよい一年でありますように。 というわけで、今年は何をしようか?と。 一年の計は元旦に ...

IC-705の外部電源利用による熱対策
隠れ家計画において、無線機はicom製のIC-705を選定しております。 ところが、こいつはバッテリー運用が基本のため、DC13.8V外部電源での連続運用には放 ...

隠れ家?でアンテナを上げよう! その4
無線機を利用するためには、当たり前ですが送受信用のアンテナを設置する必要があります。 というわけで、アンテナを設置しましょー! 取付位置は折板屋根に3.5Mhz ...

隠れ家?でアンテナを上げよう! その3

隠れ家?でアンテナを上げよう! その2

隠れ家?でアンテナを上げよう!
隠れ家。それは男のロマン・・・。 かどうかは知りませんが、最近、わたくし事ではありますが、会社が新事務所へ引っ越しをしたんですね。 そこで、新事務所に移転したら ...